what’s letterpress?

活版印刷とは?

廣運舘活版所が手掛ける、活版印刷。正式には活字版印刷と言います。
狭義では、名前の通り、鉛合金で鋳造された「活字」を組み合わせた活字版で印刷する方法を意味しますが、今では活字版に加え、金属版、樹脂版を使用した凸版印刷の総称を「活版印刷」と呼んでいます。

印刷の4大版式

用紙などに印刷をするための「版」には、インクの乗せ方で主に4種類の方法が用いられています。凸版はその1種で、インクを乗せる部分が凸上になっているもの。印鑑をイメージしていただければいいですね。もっともなじみの深い方法です。
逆に凹版という方式もあります。こちらは凹んだ部分にインクを入れて印刷します。お札はこの方法で刷られています。また、平らな版にインキが付着する部分と反発する部分を作ることで印刷する方法もあります。「平版」と言います。新聞や雑誌など、現在もっともよく利用されている方法です。他に、版にインキが染み出す穴をあけておく「孔版方式」というのもあります。シルクスクリーンと呼ばれるものがそうですね。Tシャツなどさまざまな対象に印刷できる方法です。

凸版印刷の進化

鉛合金で鋳造された「活字」を「拾って」版を組み立てる、活字組版の風景を日本で見かける機会は稀になりました。何よりも手間がかかりますし、活字組版職人さんも高齢化が進み、全国で数えるほどしかいらっしゃいません。代わって近年は、コンピュータで編集されたデータから、金属や樹脂の凸版を作成して印刷する手法が主流になっています。活字に制限されませんから、自由な書体やロゴ、イラストなどを使用することが可能です。表現の幅が広くなり、新たな印刷表現の方法として利用されています。

PAGE TOP