最近「all Antiqueシリーズ」をリリースしている弊所ですが、
「古道具」「アンティーク」のコレクションは、弊所所長の趣味の一つ。
活版印刷に使う道具類も、譲り受けたもののほか、
オークションやアンティークショップで入手したものが多くあります。
今回の所長の戦利品はこれ!
隣町のアンティークショップで思わず衝動買い!
一見すると活版印刷用のコミ(小さい空白を作るためのもの)入れ…??
ともおもえますが、
実は一枚板をくり抜いてつくられたもので、
ずっしりとした重みがあります。
一体これが何なのか、何に使われていたのか…については、
入手した所長に聞いても「不明」ということですが笑、
料亭の食器か、看板か、整理収納道具なのか…?
四角く区切られているこの手仕事の風合いは、
ちょっと活版印刷との親和性もある…気が…するかもしれません。
これは、コミ入れ…?一枚板の謎アンティーク
NEWS
注目情報一覧- 7月27日(水)~8月2日(火)HANKYUこどもカレッジ!7/30-31はhonmach…
- 6月29日~7月5日(火)「スーク紙市2022」出店のため、honmachi クローズです…
- 【活版印刷体験施設-honmachi- 今週末もOPEN!!】
- 【6月29日~7月5日(火)「スーク紙市2022」出店します!】
- 6月10日(金)廣運舘活版所ワークスペース「honmachi」オープン!!
- 工場復活物語⑩ 外装&看板で一気に雰囲気ガラリ!
- 4月8日(金)~10日(日)文具と紙と暮らし市出店!
- 工場復活物語⑨ 内壁もDIYで塗装!
- 工場復活物語⑧ 外壁塗装が始まります!
- 工場復活物語⑦ ドアをセルフ塗装で工場らしく